MASTERチャーリーです。
日々、「中小企業経営危機救済コンサルタント・自己破産させない本舗」として、
法人・個人問わず借金の返済の相談に乗っております。
先月まで19,700円で販売していたマニュアルを無償配布してます→ https://noneed-jikohasan.com/lp
昨日の相談者、Yさん。
自営をされてて、債務が約1,000万円、ほかに持ち家の住宅ローンあり。
月の返済は約40万円。
いろいろ、電話でお話しさせていただきましたが、
結果的に法的手続きによる個人再生を選択されました。
それはもちろん、ご本人の意志なので僕がどうこう言う筋合いではありませんが。。。
個人再生には弁護士に50万円、裁判所の予納金に20万円、平均するとこれくらいの金額がかかります。
おまけに債務は5分の1にしか圧縮されないので、今回の場合200万円を3~5年かけて払う事に。
とどめで官報に名前を3回掲載され世間に知れ渡ります。
僕らが提供するノウハウも費用をいただきますが、
ここまで高額ではありませんし、
誰にも知られません。
そして債務もほぼゼロに近い状態に圧縮します。
Yさん曰く、またいずれは借入をしたいからきっちり法的手続きをしたいとの事。
僕らの「返済を一切停止して、利益を生む」メカニズムをご理解いただけなかったのは僕の説明不足でしょう。
もしくは「実態のない(僕らに)お金は払えない」とお思いなのか。。。
僕が一番気になったのは「また借入したい」という言葉。
借入を起こさないと採算が合わない経営体質になっている事。
借金よりこっちのほうが問題です。
個人再生すれば5~10年後には借入ができるようになるでしょう。
その時にまた今回と同じ轍を踏まなければいいですが。
僕はこのスキームを実践する事により劇的に資金繰りが良くなりました。
合わせて、借入でつながなければいけない事業からは撤退し、業態転換しました。
おかげで今は、キャッシュしかありません(笑)
Yさんが数年後にまた僕に相談されない事をお祈りします。
質問・相談はいつでもLINE@からどうぞ♪
ではでは👍