MASTERチャーリーです。
今週は彼女と「花見の旅」に出てました。
日本三大桜の三春滝桜を見たり、
丘一面に広がるネモフィラを見たり。。。
やはりキレイなものを見ると心も穏やかになりますし、
現地に行かなければ味わえない満足感もあります。
旅行って大好きです。
見えないものにお金を使う贅沢感や、
その土地土地での人とのふれあいは何物にも代えがたい経験になります。
出掛けるのを決めたのは当日の朝。
「今日、天気良いから旅行に行こっか~」みたいなノリです(笑)
どちらも満開の見頃でしたが、
平日という事もあり特に混雑してる事もなく、
ストレスフリーで移動できます。
僕の「予定」はいつも「未定」(笑)
でも、ビジネスもプライベートも「思い立ったら即行動」です。
いつでもすぐ動ける様に身軽にしてます。
そういえば、今月末に引っ越しを控えてます。
今住んでる家は持ち家だったのですが、
高く売れたので、今度は賃貸に引っ越します。
借金のマニュアルにも書いてますが、
「持ち家」って気持ち的にも金銭的にも重くのしかかります。
実際は住宅ローン中は自分の持ち物ではないですからね。
登記簿謄本を見てください。
所有者はローンを融資した銀行です。
35年間、元金に金利をプラスして払い続けて、いい加減 建物も老朽化した頃に、
はじめてあなたの所有物になります。
「持ち家」と言いますが、厳密にあなたの所有物になるのはローンを払い終わった36年目からです。
日本の住宅の耐用年数は20年くらいですから、
金融機関に元金に金利を上乗せされて搾り取られるだけ取られて、
自分のものになる36年目にはもう建物も身体もボロボロですよね。
普通の日本人は生まれた時からの刷り込みで、
「勉強して良い学校に入り」
「良い就職先に勤め」
「結婚して家族を養い」
「終の棲家になる家を建てて」
「子供を立派に育て上げ」
「定年まで勤め上げる」
のが真っ当な人生と考えています。
かつての僕もそうでした。
大学もそこそこ良い所に入れて、
一部上場企業の花形部署でも勤める事ができて、
30代で年収1千万円を超え、
家族を働かせる事もなく、
持ち家も3軒建てる事ができました。
傍から見たら憧れの人生に見えたかもしれません。
でも「何か違うな~」って思い始めていました。
これで終わりたくなかったんですよね、僕の人生。
ただ単に敷かれたレールの上を走らされてる気がして。。。
それで組織を抜け出して、自営の道を歩む事になる訳ですが、
成功もあればどん底も何度も経験して、
今は悟りの境地に至ってます(笑)
「本当に必要なもの以外は何も持たない」
「何も生み出さない物に対しての出費はしない」
「本当に愛せる人が数人いれば良い」
「何にも追われない」
「自分が没頭できる好きな事しかしない」
「自分じゃなくてもできる事は徹底的にアウトソーシング」
ここ1年でそう考える様になったら、
生活自体もかなりローコストで身軽になりましたし、
自由な時間も大幅に増えました。
先日、引っ越し業者に見積もりを取ったら、
僕の荷物は、PCデスクと最小限の家電と衣類くらいだったので、
軽トラでも満杯にならないくらいの荷物でした^^;
引っ越し代は片手万円でお釣りが来るくらい(笑)
引っ越しもローコストです。
だからいつ何時、どんな状況になってもフレキシブルに対応できる体制が取れてます。
「身軽が一番」
いずれはホテル暮らしも良いかもしれませんね。
今度の住まいも永住するつもりなどさらさらなくて、
飽きたらまた引っ越そうと思います。
そのうちノマドライフのブログでも書こうかしら(笑)
やっぱり自由が一番ですよ。
過去を憂えず、未来に臆せず、今が楽しければ最高な人生と思います。
これから彼女と食事デートに行くので今日はこの辺で。。。
質問・相談はいつでもLINE@からどうぞ♪
ではでは👍