MASTERチャーリーです。
大晦日ですね。
今年は新たに借金解決の仕事を始めて、
3,000人以上の方と新たなご縁をいただきました。
ここ数日は、
「おかげで助かりました」
「今年は不安無く年を越せそうです」
など、お礼のメッセージをたくさんいただいています。
年末の締めという事でしょう。
ところで、12月は僕のメインの会社の決算月なんです。
売上・利益をむやみやたらに追いかける事はしません。
企業の役割は「社会貢献」です。
いくら貢献できたかで数字は決まります。
だから僕は「ありがとう」と言われた回数はストイックに追いかけます。
今年は800人以上の個別借金相談に乗りましたが、
大半はお金になりません。
でも、それでいいんです。
僕の話で助かる人が1人でもいると思うと、
そして「ありがとう」と言われるだけで、この仕事をやって良かったと思いますし、
さらなるモチベーションを駆り立てます。
今日も普段の平日と変わらない過ごし方をしています。
この時期になると「正月は何をするの?」と聞かれますが、
「普段通り」としか言えません(笑)
1年の中にはたくさんの記念日やイベント事があります。
誕生日・結婚記念日・正月・節分・バレンタイン・ホワイトデー・入学式・卒業式・花火大会・地元のお祭り・クリスマス。。。
これらって必ず仕掛けている人がいるんですね。
バレンタインならチョコレート業界、節分なら海苔業界、クリスマスならケーキ業界、、、
最近ではハロウィンが顕著な例ですね。
どこかの業界が自分のところを盛り上げようと思うと、
CMや広告をバンバン打って、大衆心理を煽る。。。
日本人は常に横並び思考が強いので、
「他がやってるなら自分も」となり、すぐ乗っかってしまう。
広告代理店の思うツボです。
でも、僕はほとんどノーリアクションです。
もともとテンションが上がると脇目も振らず突っ走ってしまうタイプなので、
できるだけニュートラルな思考で過ごす様に心がけているのは以前の記事にも書きました。
ビジネスでもプライベートでも常にニュートラルでいる事ができれば的確な判断ができます。
テンションは上がらず、下がらず。。。
人間は決断する動物です。
大小合わせると1日に9,000回の決断をするそうです。
「何を着ようか」「何を食べようか」「どこに行こうか」
こういう事で決断のパワーを使ってしまうと「決断疲れ」してしまうんですね。
それで、肝心な大きい決断をしなければいけない時にパワーを奪われてしまう。
ジョブズ・ゲイツ・アインシュタイン・オバマ・ザッカーバーグ。。。著名な成功者は同じ服を着る事で知られています。
「服ごときで決断のパワーを奪われたくない」というところでしょう。
僕もそこまでの境地には至りませんが、
着る服の色は、白とネイビーだけに決めています。
買う店も担当者も決まっています。
食事に行く時も、店もメニューも決まっています。
そうすると、いたずらに決断のパワーを使ったり、踊らされてムダな出費をする必要もありません。
僕も一応、複数の事業を手掛ける事業家の端くれですからその程度の事は実践しています。
こういう事を書くと、必ず「変わり者」扱いされます(笑)
でも、ビジネスでは思い切った決断もできますし、
プライベートは非常にコンパクトな生活ができる様になります。
僕のLINEの返信に素っ気なさを感じる方もおられると思います。
挨拶もありませんから(笑)
でも、これはいかに短い文章で効果的に相手に伝えるかを心がけているからです。
長い文章で相手に伝えるのは簡単です。
ちなみに僕の経験上、長文を送ってくる人に大物はいません(笑)
人生は限られています。
人間誰しも1日は24時間です。
成功者だけが1日100時間もある訳ではありません。
同じ時間を生きるならできるだけ有意義に使いたいですよね。
そんな発想から僕のライフスタイルは生まれているのだと思います。
まぁ、こんな僕ですが来年もよろしくお願い致します。
質問・相談はいつでもLINE@からどうぞ♪
ではでは👍